梅雨明け
2025.07.19
梅雨明けが発表され、さらに暑い日が続きそうですね
熱中症にならないように水分補給をしっかりして対策しましょう!
7月19日と31日は土用の丑の日だそうです
ウナギを食べて元気に夏を乗り切りましょう!
看護師 T
散歩中のできごと
2025.06.02
木々の緑も色濃くなってきましたが、いかがお過ごしですか。
気温が上がり、過ごしやすい天気になってきたので、私は最近、散歩に行くのですが、
この間、散歩をしていたらどこからか、「カーン、カーン」という音が聞こえてきて、
何かなぁと見てみると、キツツキがカーブミラーの棒の部分を木と間違えてつついている音でした。
木をつつくという名前なのに木を間違えるんだなぁと思いながらも、
それを木だと思って、一生懸命つついているキツツキが可愛くて、少し好きになりました。
リハビリ助手 O
5月 6月の熱中症に注意
2025.05.17
5・6月の熱中症のほとんどは暑さに慣れていないことが原因です。
最近は5月中旬頃から30°に達する日も出てきます。
対策としては天気予報を確認し気温がどのくらい上昇するのか。
また、昼と夜では気温差も大きいので服装も注意しながら過ごして行きましょう。
リハビリ Y